ショベルカーの旋回部と本体部をモデリング

  • 旋回部をモデリング
  • 本体部をモデリング

前回は足回りのクローラーまでモデリングしました。

この段階では、旋回部はまだ仮配置です。

旋回部をモデリング

旋回部をモデリングしていきます。
なお、このモデリングは本体部で見えなくなる箇所となるため、
それらしくモデリングことに留めています。

土台部分

クローラーの中間の位置に、直方体のポリゴンメッシュを配置します。

さらに直方体をいくつか追加していきました。

円柱のポリゴンメッシュを追加していきました。

さらに直方体を追加。

旋回部分

円柱のポリゴンメッシュを配置し、その上に半径が大きめの円柱のポリゴンメッシュを配置。
加工していきました。

ループスライス、頂点を選択して均等拡大縮小、面を選択して押し出し、を行っています。

この上に円柱のポリゴンメッシュを配置し、クローラーのシューの上部よりも上に円柱の上面が来るようにしました。

面ベベルで内側に窪みを付けて、エッジ部をエッジベベルで面取りしました。

窪みを付けた部分の中央に円柱を配置して加工しました。

この旋回部分の上に本体が乗ることになります。
旋回部はほぼ見えなくなる箇所となるため、単純なプリミティブと少しの加工だけにしました。

パートにまとめ、「足回り」としました。

本体部をモデリング

本体部は操縦席とエンジン部が含まれます。
ショベルカーの形をつかむためにラフでモデリングした形状を表示すると、以下のようになります。

このラフ部分を置き換えていきます。
円を配置しポリゴンメッシュに変換、厚みを与えて面ベベルで内側に窪みを付けました。

この上に直方体のポリゴンメッシュを配置します。

形状編集モードに移行し、上面図でループスライスを使用して分割します。

上面図で見てZ軸方向にミラーリング処理するため、半分を削除しました。

頂点整列

上面図で見てZ軸の中央の頂点をZ=0にそろえていきます。

形状編集モード+頂点選択モードに移行し、頂点を選択。
ツールボックスの「編集」-「共通」-「その他」-「頂点整列」を選択。
ツールパラメータで「種類」を「Zの中心に整列」、「Z座標」を0を入力し「適用」ボタンを押します。

これで、選択頂点がZ=0に揃えられました。

ミラーリング

ツールボックスの「編集」-「共通」-「その他」-「ミラーリング」を選択。
ツールパラメータで「ミラーリング」チェックボックスをオン、「対称軸」をZとしました。

これで、この形状はZ=0で対称となります。

本体下部をモデリング

本体の下部をモデリングしていきます。
角部分は丸みがかったようにするため、エッジベベルを活用しています。
前の中央付近の面を選択して削除、4つの頂点を選択して面を張ります。

下側の稜線を選択しエッジベベルで「サイズ」70(mm)、「分割数」2、として角を丸めました。

上側の稜線を選択しエッジベベルで「サイズ」15(mm)、「分割数」0、として面取りしました。

本体の下部は以下のようになりました。

ミラーリングを実体化しておきます。

操縦席以外の本体後部と正面左側をモデリング

操縦席は内部も含めてモデリングするため後回しにし、それ以外の本体部をモデリングしていきます。
後部にはエンジンが含まれます。

後部に直方体を配置。

ループスライスやエッジベベル、面ベベルなどを使用して加工していきます。

底と上部を面取りします。

この時、角部分の頂点がずれてしまっている箇所が出てきています。

複数頂点を選択した状態で、ツールボックスの「編集」-「メッシュ」-「結合/除去」-「平均位置で結合」を実行することで、1つの頂点にまとまります。

反対側も同じ処理を行いました。

上部を面取りしました。

後部は以下のようになりました。

次にショベルカーの正面から見て左側をモデリングしていきます。
直方体のポリゴンメッシュを配置しました。

稜線を選択して、エッジベベルで角を丸め、面取りしました。

それらしい装飾を追加し、面取りしました。

以下のようになりました。

本体部の幅を再調整

操縦席をモデリングする前に、操縦席の幅(Z方向)が少し狭かったため本体部のポリゴンメッシュをすべて選択、頂点選択モードに移行し、
上面図でマニピュレータを使用して端を伸ばしました。

操縦席をモデリング

直方体のポリゴンメッシュを配置します。

正面図で、操縦席の正面の上側をわずかに後ろに傾けました。

エッジベベルで角を丸めていきました。


底の稜線を選択し、面取りしました。

正面図で横方向の面を選択し、面ベベルで少し縮小してバランスを調整。

正面も同様の処理を行いました。

操縦席のポリゴンメッシュのすべての面を選択し、
ツールボックスの「編集」-「メッシュ」-「編集」-「切断」を選択。
+X方向に切断します。

もう一か所切断しました。

ガラスとなる面を選択して削除します。
四方の内側の面を選択しています。

オブジェクトモードに移行し、内側方向に厚みを付けました。

ガラスはマテリアルを割り当てるときに配置するようにします。
また、以下のように開閉して操縦席に入ることができる構成にしました。

操縦席の内部をモデリング

操縦席は直方体のポリゴンメッシュを積み上げて、角を丸めたり面取りするだけに留めました。
このあたりは簡単ですので工程説明は飛ばします。

以上で、以下のようにモデリングできました。

今回はここまでです。
モデリングとしては単純な作業の繰り返しになります。

全体の進捗は以下のようになりました。

次回のアーム部のモデリングを行うことで、ショベルカーは一通りのモデリングが完了することになります。

カテゴリー: 建機をモデリング